ANiMA レベル別情報一覧
-
楽曲情報
-
★10 / 839combo
(譜面定数:10.5)
ANiMA おに 譜面情報
おに譜面 基本情報
-
コンボ数
839combo
-
譜面レベル
★10(譜面定数:10.5)
-
初項スコア
1190点
-
天井スコア
999210+連打点
-
ジャンル
ゲームミュージック / バラエティ
-
アーティスト
xi 「DEEMO」より
-
更新情報
AC15.11.7(2020/10/10)
-
楽曲bpm
183.5
おに譜面 詳細情報
- 連打秒数目安・・・約0.627秒-約0.463秒:合計約1.09秒
- 大音符が非常に多く、103個(全体の約12.28%)ある。
- 見た目のギミックで揺さぶりをかけてくるのが特徴。以下は要点の箇所である。
- 34・38小節で、HS1.28が掛けられた12分10連打が登場する。入り手からだと逆手で終わることに注意。また、直後に24分が配置されていることも意識して落ち着いて対処しよう。
- 50~53小節の長複合は、○●○● / ●○●○の繰り返しと意識すれば叩きやすくなるだろう。
- 58小節や68小節から、上記にあるHS1.28が再び掛けられた状態で16分や24分に大音符が隣接し、Doom Noizのラスゴーを思わせるような配置が存在する。下記の譜面画像で配置を確認してから速さに慣れるのが攻略の鍵。
- 74小節には、16分と24分が入り組んだ●○●○配置が存在する。見慣れない配置のため、入り手と逆手の両方で試して自分に合った叩き方で慣れていこう。
- 少々強引だが、最初の○ ●○を24分の○○●○として叩く方法もある。この場合、正確なタイミングで24分を刻めないと不可の巻き込みを起こす場合があるので注意。以降は逆手から叩き始めた時と同じ運手になる。
- 82・83小節にある大音符と24分3連打の繰り返しは入り手からだと24分を全て逆手で処理することになるので、慣れない場合は逆手から入り24分を入り手で処理する叩き方も試してみよう。
- 一番最後の84小節は、24分+16分となっているが視認が難しい。○○○○●●●(24分) / ●●(16分)といった意識を持って乗り切ろう。
- NS1の場合、大音符を両手で処理しないと特良が取れない影響か高めに天井スコアが設定されている(AC15アジア版も同じ配点)が、それでも基本天井のスコアを出すのは至難の業である。
- 真打に関しては、特良抜けを考慮した配点になっていない。30打/秒で黄色連打を叩いたなら打数は19打+14打になり、その場合4200点までの失点が100万点の許容範囲となる。(ちなみに、全良かつ特良抜け3回で3150点の失点。)
- キャラクター個別の記録にはなるが、「大音符入力サポート」の演奏スキルが付いたキャラクター(ちょうちんうなぎなど)を使用すれば片手でも特良を取ることは可能。
- iOS・ARの配点も特良抜けが考慮されていない。
- 真打に関しては、特良抜けを考慮した配点になっていない。30打/秒で黄色連打を叩いたなら打数は19打+14打になり、その場合4200点までの失点が100万点の許容範囲となる。(ちなみに、全良かつ特良抜け3回で3150点の失点。)
- 平均密度は、約7.27打/秒。なお、16小節の12分から演奏終了までは約8.68打/秒とBehemoth並の高密度になっている。